2025年1月発売(ゼンチネルストアにて受注販売)。19800円(税込)。
武装と可動を両立した「超弾可動 サムライトルーパー」シリーズより、初の敵キャラ(後半味方になりますが)、四魔将の第1弾として鬼魔将 朱天が登場。劇中では朱天童子の名でしたが、違うのは何か理由があるのでしょうか??




PR

アンダーギア




トルーパー5人とは違うカラーリングを再現。後ろ髪は3パーツに分かれて可動します。

表情は通常・横目歯くいしばり顔・叫び顔が付属。良く出来たいい表情してます。

左右ともに4種の手が付属。握り手・槍&錫杖持ち手・鎌持ち手・平手。
鬼魔将の鎧



朱天は1人だけ鎧の上に陣羽織を着ているという特殊なスタイルです。このレビューの一番最後に載せてますが、当時の玩具・超弾動では陣羽織を省いて鎧だけでした。今回の超弾可動では陣羽織に可動を設けるという形で立体化されました。劇中で陣羽織を脱いで戦ってはいないので、コスト的にもベストな選択だと思います。
PR

武装 鬼魔将 朱天





武装状態では通常顔のみ付属。バランスを重視したのか、素顔に兜を取り付ける事は出来ません。可動の支障にならないように陣羽織は分割されています。

邪鬼鎌。金属製チェーンを使用しています。



劇中で使用した槍も付属しています。











トイならではのボーナスパーツとして錫杖も付属します。

劇中ではなかった組み合わせですが、これはいいアイテム。
今の時代にクォリティの高い朱天を手に出来るのは嬉しいです。千値錬さんありがとう!次にナアザも企画進行中ですが、ぜひとも四魔将全員発売出来るように頑張って欲しいです。
当時アイテム
↓タカラの超弾動。陣羽織はなく鎧のみ。なお、チェーンは付属せず、取説には「糸は家にあるものを使ってね」などと書かれていました。



↓タカラのマルチアクション。こちらも鎧のみ。商品は未塗装。

↓童友社のプラモデル。陣羽織と鎧の一体成型は超弾可動に近いが、陣羽織に可動部はありません。


↓最後にカバヤの食玩。

PR

コメントを残す コメントをキャンセル